2022年– date –
-
ヤフショの日曜キャンペーンが2022.10で終了…最後の5の付く日曜日で34.5%を狙え
Yahoo経済圏・PayPay経済圏のメインである「Yahooショッピング」&「PayPayモール」では様々なキャンペーンを実施していますが、何と2022.10.12からキャンペーン内容が変更され、定番キャンペーン『日曜日は戻ってくるキャンペーン』が終了に💦(代わりに毎... -
ワイモバイル『新どこでももらえる特典』が倍の6,000PayPayに!条件は「指定YahooID」
前回のページでワイモバイル(Yahooが運営)のエントリー式キャンペーン『新どこでももらえる特典』について、仕組みや注意点について詳しく解説しました↓ が、実は2022年7月の条件変更後に「特典が倍の6,000PayPay貰える事がある」という裏仕様も追加されて... -
PayPay利用者必見!セブンイレブンお買い得市で30%還元&対象商品&反映されない問題
日本人の2.5人に1人が使っているQRコード決済アプリ『PayPayアプリ』ですが、期間限定で『セブンイレブンお買い得市』というキャンペーンを実施しています。 キャンペーン期間中の2022年9月中に、セブンイレブンで対象商品をPayPayかセブンPayでPayPay残高... -
申込前必見!ワイモバイル『新どこでももらえる特典』の注意点と3,000PayPay貰う条件は?
ワイモバイルと言えば申込特典が多い事でも定評がありますが、中でも事前エントリーする事で3,000PayPayポイントが戻ってくる『新どこでももらえる特典』はエントリー忘れしがちです。 また2022年7月より『新どこでももらえる特典』の特典条件が大きく変更... -
ワイモバ利用者必見🎵PayPayをまとめて支払いでポイント二重取りが可能
以前は美味しかったPayPayのポイント二重取りですが、現在はワイモバイルやソフトバンク利用者のみ可能となっています。 今回はソフトバンク&ワイモバイルユーザー限定となりますが、PayPayのポイント二重取りについて仕組みや設定方法などを解説していき... -
PayPayステップが2022年12月より更に改悪…黄メダル消滅&赤メダルは月10万円↑に…
今は日本国民の2.5人に1人が使っているQR決済『PayPay』をご存じない方は少ないと思います。 そして、PayPay残高払い時の還元率は『PayPayステップ』によって利用実績によって変動します。 今回はPayPayステップ達成の攻略方法や、直近の2022年12月の条件... -
PayPayステップ攻略法 赤メダル「50回決済」黄メダル「ebookjapan利用達成」の裏技
今や2.5人に1人が使っているQR決済アプリ「PayPay」ですが、PayPay残高払い時のポイント還元率は『PayPayステップ』によって利用実績で変動します。 今回はPayPayステップの仕組みや、PayPayステップの攻略法(赤メダルと黄メダル)について解説していきます... -
クレカ無し ワイモバイルはクレカ以外の支払方法は?口座振替で申込できる?
通信会社では集金性の観点から「クレカ支払いのみ」というところも多いですが、ワイモバイルではクレジットカードを持っていなくても口座振替で支払いが可能だったりします💡 【実はワイモバイルはクレカが無くても口座振替で申込が可能に!】 ワイモバイル... -
ワイモバ&SoftBank利用者必見🎵Yahooショッピング&PayPayモールで還元率優遇に
昨今では格安SIMもかなり認知&普及してきており、月額料金も下げ切った感がありますが、現在の格安SIM選びの指標の1つに「付加価値」があると思います。 特に「ワイモバイル」や「楽天モバイル」の場合、「同グループのネットショッピングでポイント還元... -
ワイモバイル&SoftBank利用者必見🎵ebookjapanでマンガが最大半額PayPay還元に
ワイモバイルやソフトバンク利用者には様々な特典がありますが、特にソフトバンクと協業の関係にあるYahoo!Japan系列のサービスで優遇される特典が多いです。 「Yahooショッピング」や「PayPayモール」でのPayPay還元率アップ(上記ページで解説)が代名詞的...